-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
皆さんこんにちは!
Osteria feliceの更新担当の中西です!
さて今日は
Chiacchierata~1~
ということで、今回は、イタリアにおけるクリスマスの歴史とその背景にある文化について掘り下げてご紹介します♪
クリスマスシーズンはイタリアで最も愛され、特別な時期です。家族や友人と共に過ごし、食事とともに深い絆を感じる季節ですが、そこには長い歴史と伝統が息づいています。
目次
イタリアのクリスマスは、ローマ帝国時代の「冬至祭」にルーツを持っています。
当時のローマ帝国では、太陽が再び力を取り戻すとされる冬至を祝う「サトゥルナリア」と呼ばれる祭りが行われていました。
これは豊穣の神サトゥルヌスに感謝し、贈り物を交換し、家族や友人と食事を共にするものでした。
その後、キリスト教がローマ帝国で公認されると、イエス・キリストの誕生日として12月25日がクリスマスとして定められ、異教の冬至祭はキリスト教の祝祭へと統合されていきます。
4世紀にはすでにローマでクリスマスが祝われており、当時から現在に至るまで、クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う重要な日として続いています。
イタリアのクリスマスは12月24日の「ヴィジリア(Vigilia)」と呼ばれるクリスマス・イブから始まります。
「ヴィジリア」という言葉は「待つ」や「見守る」という意味を持ち、家族が集まって待降節(Advent)の最後の夜を静かに過ごすという意味合いが込められています。
この夜、イタリアでは「魚料理」がテーブルを飾るのが一般的です。
これは、カトリック教会の伝統に由来しており、イエス・キリストの誕生を控えた日には肉を控えるべきとされてきました。
そのため、エビやイカ、タコなどの魚介を使った料理が中心となります。特に「バッカラ(干しタラ)」や「アックアパッツァ(魚のトマト煮込み)」など、地域ごとに独自の魚料理が楽しまれています。
イタリアは南北に長く、地域ごとに異なる気候や文化があるため、クリスマスの祝い方も少しずつ異なります。以下、代表的な地域ごとのクリスマスの風習を紹介します。
イタリアのクリスマスシーズンは、1月6日のエピファニア(Epifania)まで続きます。この日は「東方の三博士」がイエスに贈り物を届けた日とされ、キリスト教では重要な祝日です。
イタリアでは、この日に「ベファーナ」という伝説的な老婆が子どもたちにプレゼントを届けるという風習があります。
ベファーナは煙突からプレゼントを運び、靴下の中に入れていくというユニークな存在です。この伝説は中世から伝わるもので、エピファニアには子どもたちがベファーナからの贈り物を楽しみにしています。
イタリアのクリスマスは、街全体がイルミネーションやクリスマスツリーで彩られ、特にローマやフィレンツェ、ヴェネツィアなどの歴史的都市では壮麗なクリスマス飾りが観光客を魅了します。
また、イタリアではクリスマスのミサに合わせて聖歌が歌われ、「アヴェ・マリア」や「アレルヤ」などの厳かな音楽が流れます。
イタリアのクリスマスは、食と家族と宗教的な敬虔さが一体となった、特別な時間です。伝統的な料理を囲みながら家族と過ごし、ベファーナを待ちながら冬の夜を過ごす子どもたちの姿には、時代を超えて続くイタリアのクリスマスの温かみが感じられます。
当店ではクリスマス以降のご予約もお受けしております♪